モネも見た登米の風景

2021.09.21

こんにちは!マルニ食品です。

宮城県気仙沼市・登米市を舞台に始まったNHK連続小説「おかえりモネ」

気象予報士になる夢を叶えるモネちゃんを応援するのはもちろんのこと、
この頃は菅波先生とのラブラブに目が離せませんよね。
不器用な2人の姿にじれったくもほっこりした気持ちで毎朝見てる方も多いはず・・・

SNSでも#俺たちの菅波 #菅波 で盛り上がっていますよね。私も毎日チェックしています。

ドラマ舞台となった登米市。先日秋晴れの中ちょっとだけ散策して見ました。

長沼フートピア公園。東北フードマラソンが行われ全国から沢山の方が参加されています。
私たちマルニ食品も毎年参加される方とのふれあいを楽しみにしています。

ドラマでも登場した能舞台。
「伝統芸能伝承館森舞台」初めてお邪魔しましたが、竹林の中に立つ舞台は静寂の中に凛として、心落ち着く場所でした。ドラマで舞うサヤカさんカッコよかったですよね。

毎年秋に行われる「登米薪能」今秋も中止になりましたが、来年は是非見に行こうと思っています。

そのほかに警察史料館「旧登米警察署」など、ごく一部ですが、我が故郷登米市の素晴らしさを再確認しました。
そしてドラマとタイアップした商品も好評をいただいております。

なんどもドラマに登場した、「はっと汁」。
全国には「すいとん」「ひっつみ」「とってなげ」など様々な呼び名があることを私も勉強しました。
はっとのオリジナルレシピコンテストにも沢山の方からご応募いただき感謝しています。

モネちゃんのふるさと気仙沼の特産品カツオの出汁を贅沢に使ったスープが特徴の「気仙沼かつお醤油ラーメン」

登米市老舗醸造所ヤマカノ醸造株式会社の仙台味噌を使った深いコクと唐辛子を効かせた旨辛スープが特徴の「仙台辛味噌ラーメン」

そして麺を使ったお菓子「麺ざくざく」宮城を代表する4種類のフレーバーはお年寄りからお子様まで人気商品です。ちょっとした手土産にも好評です。

まだまだ目が離せない「おかえりモネ」最後まで全力で応援していきましょう!

モネちゃんと菅波先生のハッピーエンドが今から気になりますね!

Home モネも見た登米の風景