ポータルサイトの新ページが完成しました。
開発部の千葉です。
ポータルサイトのTOPページにありました「青葉の恋」と「郷土料理はっと」のページが完成し、リンクがされました。
手延べ麺「青葉の恋」は地元宮城の地粉を使用している麺です。
それも生産量では登米市が多く締めるという、まさに地域に縁ある小麦粉です。
その名も「あおばの恋」。手延べ麺「青葉の恋」もこの小麦が由来となっております。
100%あおばの恋を使用しておりますので、余す事無くスミからスミまであおばの恋なんです。
その特徴は硬質な小麦粉で麺に適していて、麺として仕上がりも美しいとされています。
生産者さんたちが大切に大切に育てて、震災をうけた一時は生産がストップしてしまった小麦粉ですが、その後さらなる進化を遂げて、いい小麦に育ち現在にいたります。
生産者さんの笑顔がいいんですよ。愛に溢れてます。
青葉の恋のページはこちら。⇒手延べ麺「青葉の恋」
後一つリンクが追加されてたのは「はっと」のページです。
郷土料理はっとをお伝えするためのページです。
「はっと」登米市が全国にオススメしたい郷土料理ですから。
登米無双ご覧になりました?…私はおなか抱えて笑いましたPR画像です。だって「はっとン」に御札貼ってあるんですもん。封印されちゃってまぁ。かわいい。
この度リンクしましたページにははっとについての説明を掲載しております。
はっとの歴史であったり、はっとが海外に進出しちゃってたり、はっとのリニューアルのお箸もちょびっと。
あっ!「はっと」もですね、リニューアルしたんですよ。
どんな風にリニューアルしたか気になります??
パッケージがおっついてないんですが、はっとに使用している小麦粉が県内産になりました!!
もともと宮城県産の小麦粉を20%ですが使用はしておりましたが、今度は県内産小麦100%になるのです。
・・・お店に売っているのはまだかな。
賞味期限もはっとは30日とちょっと長いから。
つまり、店頭に並ぶのはこれからです。
もうちょっとお時間下さいねん。
うふふ。はっともはっと冥利につきますな。……そんな言葉聞いたこと無いけど。笑。
郷土料理「はっと」のページはこちら。⇒郷土料理「はっと」
というわけで、宮城県産小麦「あおばの恋」ただいま大活躍中!!
これから先、「あおばの恋」はどんどん躍進します。
なぜならば!!
「あおばの恋」を使っての商品を開発中だからです。
見ていてください生産者さん(と書いておとうさんと読む!!)。
「あおばの恋(と書いてお嬢さんと読む??)」をスター粉にして見せます!!
・・・本気ですよ。私たち。
本気で取り組んでます。
というわけで、あおばの恋ともども、マルニ食品をよろしくお願いいたします。
よし!!今日のご飯ははっとできまり!!
それではまた。
スタッフ 千葉