遅くなりましたが、「どうでしょうキャラバン」参加御報告です。
人気番組「水曜どうでしょう」の企画の「どうでしょうキャラバン」が宮城県登米市の長沼にある公園「長沼フートピア公園」で開催されました。
長沼と言えば、「もしかして東京オリンピックボート競技会場に??」と、一時は全国ニュースで取り上げられたボート競技場を抱えた沼です。
これって沼??というくらい広い沼となっております。
8月は蓮がキレイに咲いていて、ボートで蓮の間を遊覧できる事でも有名な沼です。
キレイですよ。

さて、その長沼の公園で行われた「どうでしょうキャラバン」にマルニも飲食ブースに出店いたしました。
メインは「豚焼そば」です。
マルニの人気焼きそばである「伊達焼そば」をベースにした焼そばです。

ラードの旨みをいかした液体ソースと熟成深蒸し焼そばの相性が抜群。
ジューシーな豚肉をトッピング。最後に伊達焼そばには欠かせないシラガネギを乗せて完成です。
ご自宅でも作ることはもちろん可能なのですが、外で食べる焼そばは格別。
伊達焼そばともなれば、『別格』の旨さです。
どうしてこんなに美味しいんでしょうか。
やっぱり、鉄板でしょうか?
鉄板で豪快に高温で一気に焼き上げるのがいいのでしょうか?
楽しい雰囲気も相まってさらに美味しくなっていた『豚焼そば』。
思い出すだけでもヨダレが出てきそうです。

本当に美味しいですよ。私も買って食べましたから確かです!!
写真を撮影した時はちょうどステージが始まっており、飲食ブースは少し落ち着いていましたが、イベントが始まる前から行列ができはじめ、ピーク時にはかなり並んでいたとのこと。
嬉しい悲鳴を上げながら、並んでいるお客様に早くご提供しようとスタッフは必死にがんばったそうです。
……ちなみに、美味しくつくるコツがあるそうです。
コツを教えてもらおったら、ケチらず、おしげもなく、気持ちを込めて作ることだそうです。
ソースをドバーーーッと惜しげもなくかけてました。
確かに麺はもりもり、お肉も、ネギももりもりでした。
笑顔で焼きそば手渡され、熱々で、一皿一皿にマルニ魂がこもってましたね。
ご来店いただきました皆様本当にありがとうございました。
お暑い中、並んでいただき申し訳ございませんでした。
マルニ自慢の「豚焼そば」いかがでございましたか?
味わって食べていただけたのであれば幸いでございます。

しかし、さすが「水曜どうでしょう」のイベント。
すごい人気。
ステージもしっかりもりあがってました。
ステージ上には「黒色すみれ」さん。奇抜なスタイルでいらっしゃいますが、とてもお綺麗なお二人でした。
バイオリンとアコーディオンピアノで「黒猫のタンゴ」……焼そばを焼くスタッフもそのメロディーにのって景気よく焼そばを焼いてました。
ソフトクリームも景気よく巻かれていました。
皆様、ご来店心より感謝申し上げます。

飲食ブースには今年直営飲食店「麺や文左」のイベント「新酒会」で御世話になった石越酒造様、お得意先様でいらっしゃる伊豆沼農産様や菅原屋様のお姿もございました。
皆様、お疲れ様でございました。
この度、このようなステキなイベントへの参加をお声がけ下さいましたこと、心より感謝申し上げます。
マルニ食品は今後も地域の発展と盛り上がりに貢献できるようがんばってまいります。
今後も何卒よろしくお願い申し上げます。
マルニ食品 株式会社
ブログスタッフ