はっとフェスティバルのご報告です。
こんにちは。
マルニ食品の千葉です。
先日の日曜日12月4日、第13回日本一のはっとフェスティバルが開催されました。
当日は朝から青い空がどこまでも続く、いいお天気で、日差しも温かく、いいイベント日和でした。

お客様もたくさんいらっしゃいまして、会場は開催時間前からもう大賑わいでした。
みなさんもう分かっていらして、昨年好成績だったお店の前に行列を作ってる状況でした。
はっとのお店もですが、ステージもあり和太鼓の演奏やよさこいの演舞もあり、にぎやかです。

買って一番最初の方は開催と同時にはっと手に入れていらっしゃいますね~。早い。
もちろん我が社も出店しました!!

出店は32店舗。
みなさん、気合が入っています。
オーソドックスな醤油仕立ての定番はっとから、ずんだはっとやあずきはっと。
海鮮はっとという豪華なはっとも。
牛肉、牛スジの入った塩味テイストの上品なはっともあり。
そしてカレー味やエスニック風の変わりはっともありました。
……この32店舗で競うのです。
ジャッジはもちろん、ご来場されているお客様。
食べ終わった後の割り箸を美味しいと思った店舗の名前の入った箱に入れ、より多かった店舗さんが優勝!!となります。
気合が入ります。

マルニのブースへ行こうと思いましたら、目の前この状態。
ちなみに中央の看板立ってるのがマルニ食品のブースです。

振り向けば横は…違いました。振り向けばこっちも人、人、人。
登米市、最大のイベントだな~。と思わされます。

うちのブースがこちら。
列が途切れた隙に撮りました!!
……左端っこにカメラの三脚が……。
撮影されてます~。
そしてみなさんシャイなのですね。
撮影される中で店舗スタッフは「はっとは300円、スマイルは0円」で頑張ってました。

そしてカメラの撮影が終わり、戻るお客様~。
裏方スタッフも大忙し!!
まずは味見!!ご購入いただくわけですから、どれを食べても美味しいと思っていただけるはっとでなくてはいけません。
味は均一に。大切ですよね。……でも……スープだけでおなか一杯になりそうな。がんばれスタッフー!!と思いつつパシャパシャ採り続ける私でございました。

トレイをもってご来場のお客様。
全部種類が違います。
こうして食べ比べてどこがおいしいか決め手くださるわけでございます。

私も買いました。
マルニのはっとです。
そしてここが肝心なのですが、県内産小麦「あおばの恋」を使用したはっとです!!
色合いもキレイです。
油麩も入って、これぞはっと!!
頂きました!!・・・・・・はっともちもち感があってよかった。
油麩が入るとコクがでていいなぁ。
ぺろりと食べまてしまいました。……ダイエットは明日から~。
この他にも、4杯くらい頂きました。
ずんだはっとの誘惑に負けまして。
マルニのお得意様方もたくさん出店されていたので、そちらにも参りました。(ちゃんと並びましたよ!!)
はっと、おいしく頂きました~。甲乙つけがたし……。

時間がたつのは早いもので、閉会の時間。
この「あおばの恋使用のはっと」(間違えて漢字で書いてあるのはご愛嬌。青葉の恋じゃ、手延べうどんの方だよ。)のはっとも完売となりました!!パチパチパチパチ。
そして結果発表!!

結果は残念ながら、入賞はしませんでしたが、私はこっそり見たのです。
うちの投票箱…他に負けないくらいはいってました!!ありがとうございます!!
また来年頑張りましょう!!
そして来年こそは優勝をめざして!!
というわけで、登米市にはこんなイベントがございます。
毎年開催されておりますので、まだご来場されたことのない皆様、是非いらしてください。
そして登米の郷土料理はっとを食べてみてください。
おうちやお店で食べるはっともおいしいですが、こんな天気のいい空の下で食べるはっとは格別です。
来年は是非是非、いらっしゃってください。お待ちしております。
それではまた。
マルニ食品 千葉でございました。