夏のDMのご案内です。
昨日の木曜日。
ふと庭を見ましたら、庭の紫陽花が花開き白い花を咲かせていました。
日曜日に見たときはもう少し小さかったのですが……。
我が家の紫陽花は、小さいうちは薄い緑色ですが、大きく開くと白い花になる品種のようです。
青やピンク色もいいですが、白もいいなぁと思いつつ、庭を眺めてました。
紫陽花は土壌によって色が変化すると聞きますが、白い紫陽花は白いままなのだそうです。
何ものにも染まらない白というのもいいですね。
我が家の紫陽花は、これから花を咲かせていくようです。
もう7月になってしまいます。時の流れというものは早いです。
お中元の季節でございますね。
6月の中旬にDMをご希望の皆様には既に発送させて頂いておりまして、ご注文も頂いております。
遅くなりましたが、ブロクでもご紹介させていただきます。
今年の夏は「青葉の恋」が一押しです。

1袋に1人前が入っておりまして、つゆが付いてます。
さらにはくわの葉茶付き。
くわの葉茶はお茶として飲んでもよし、麺つゆに入れてもよし、麺に絡めてもよしと、食べ方は自由です。
私は、お茶として頂くことの方が多いでしょうか。くさみがなくて、お抹茶感覚で頂けます。
一番の特徴は宮城県の原料にこだわっていることです。
小麦は「あおばの恋」という品種で、宮城県の主に工場のある登米市内で生産されている小麦を使用しています。
緑色の部分は気仙沼の「くわのは茶」を練りこんでいます。
手延べ麺に欠かせないお塩は塩釜のミネラルたっぷりの「藻塩」を使用。
暑い夏を涼しげに演出してくれるおすすめの一品です。

さらにおすすめはこちらです!!
新ブランド「麺菓子専門店 二階堂製麺所 麺ざくざく」4個セット 1,400円(税抜き)。
ついに4種類揃いました!!
「牛タン塩」と「藻塩ずんだ」がなかなか納得できる仕上がりにならずにおりましたが、このたびついに完成です。
いろいろな業者様にご協力を頂き、ここまで来たところです。
本当に有難いです。
宮城県と言えば、牛タン、仙台味噌、ずんだ、かき!!
そして小麦粉はこちらも宮城県奨励品種「あおばの恋」を使用!!
「あおばの恋」は麺に適した小麦ですが、焼き上げるとさくさくの食感になるので、お菓子にも会います。
この他、手延べ麺ギフトとして「花つるりん」「麦つるり」「詰め合わせセット」と人気商品も多数ご準備しております。
お中元のお品に最適です。
オンラインショップからも御注文いただけますので、この機会に是非是非どうぞご利用くださいませ。
ご注文をお待ちしております。
明日から7月でございます。
この夏も皆様がお元気にお過ごしいただけることを心よりお祈りしております。
マルニ食品 開発部 千葉