とうほく蘭展&バラとガーデンフェスタ出店報告です!!
とうほく蘭展&バラとガーデンフェスタ出店報告です!
行ってまいりました。とうほく蘭展へ!!
2017年2月23日~27日までのお花のイベントです。春ですね~。
数年前から毎年出店してましたが、わたくし千葉は初参加でした。
驚きと感動の連続でした!!
蘭展でバラとガーデンのイベントです。大きなイベントですので、お客様もたっくさんいらっしゃる訳でございます。
ゆえに飲食ブースは必須!!というわけで、きれいにセッティングされたミニガーデンやお花たちの隣のスペースに飲食系、お買い物系の出店がたっくさん出店。
その一角に私たちのブースはありました。
去年……大分列ができたらしく、それゆえか、端っこの角でした。
私たちのメニューは「仙台セリ鍋うどんです。」けっこうでっかい天ぷらのっけてました!!

初日は3名で対応。
セリは宮城県石巻産でした。この時期セリは最後なんだそうですよ。貴重なセリでした。
それにうどんは北海道産の小麦100パーセントのうどんです。
鶏のつくねもいれました!!
大きな天ぷらものせました。
うどんとは別にワンハンドで食べられる牛タンつくねも用意!!
準備万端!!いつでも来てくださーーいと、開場待ち。
私……油を売りに……間違えました。油を買いにお出かけしている間にここまで完璧なセッティングが出来ておりました。
さすが毎年参加しているスタッフは仕事が早い。
私、役に立ってなーーい。
そんなこんなで、開場待ち。
スタッフ1は朝礼。スタッフ2はお店番。スタッフ3は写真撮影。
………開場から40分くらいまでは、けっこう余裕がありました。
ちょろちょろっといらっしゃるお客様。ご来店ありがとうございます!!
平日だし、うち「うどん」だからお昼からが本番……というスタッフ1。
そうか、うどんだもんね~。声だししようかな~と思っていたら、『マルニさんなの?』というお客様のご来店。
知っていてくださいました!!嬉しい!!
いらっしゃるお客様と会話をしながら、御注文うけてお勘定いただく。うどん出来上がるまでまたお話し。
はじめはそんな感じでした!!
が!!……お昼もまだなうちにお客様の列が出来始めました!!
御注文受けて、「うどん2つです」「うどん3つ」「あと1つお願いします。」「追加です。」些最終的には「どんどん作っててください。」とお願いする。
数なんか言っても無理だというレベルに行列発展。
お客様大変お待たせしております。
お待たせしてしまっている間、皆様が退屈されないようにスタッフ3の私は手と一緒に口も動かすという常にはないアクティブぶりを発揮。口とお勘定受取だけですけどね。
ちなみにスタッフ1とスタッフ2は忙しくうどんを作ってました。
私よりもはるかにアクティブに行動してましたよ。
何せ、私、一年目なもので、できる事が限られています。本当にすいません。
でも、お客様は最後のお受取のときまで笑顔でいてくださいましたよ。
一人だけじゃをターゲットにではなく、皆さんと話すことに心がけましたが、ちょっとうまくいったんじゃないかなと思ってます。
登米市から今日来たよとか、文左に行ってるよとか、マルニをご存知の方もいらっしゃって。
ご存知ない方にもPRできたのでよかったです。
丁度、列が途切れたところで、お昼を順番に……と、一人がお昼休憩へ。
ですが、このインターバルはつかの間でした。スタッフ1とスタッフ3(私)またしてもフル稼働!!
列がどんどんのびてくるよ!!わぁ!!
スタッフ1(大先輩です。)にうどんつくりをお願いし、スタッフ3は御注文受けとトレイ準備とお勘定。
スタッフ1(大先輩です!)はうどんをサポートなしで必死につくる!!
私、うどんを冷蔵庫から出すことと、たまに天ぷら乗っけるの手伝うので精一杯でした。
口は手以上に動いてましたが。……手も自分のマックスまで動かしてましたよ~。
でも、お待たせしてしまった皆様。本当にすいません。
せめて美味しく食べていただけたのならいいのですが。
結果……うどんは初日から予想以上に売れまして、天ぷらがもうなくなるかも!?そんなところまで売れました。
本当にギリギリでした。20くらいしか天ぷら残んなかったので。
スタッフ1(大先輩です。毎年対応している熟練者)もびっくりな結果でした。
ありがたい限りです。
ゆえに……あんまり忙しくて、写真をあまり撮影できませんでした。

肝心な写真がなかなか撮れなかったのですが、少しだけ取れた画像をアップです。
このミニガーデン素敵ですよね。
お手洗いを探す旅に出た際に見つけたミニガーデンです。
素敵ですよね。
時間もあったら、お花も見たかった……いえ、私にはスタッフ3としての使命が!!
というわけでございますので、まだ蘭展をご覧になったことのない皆様もご来場ください。
毎年開催しています。
また来年も素敵なイベントになるはずです。
そしておなかがすきましたら、是非、マルニ食品のブースへお立ち寄りください。
目の保養をした後はおなかも満たしてください。おなかが満たされましたら、またお花を見てその美しさで心も満たされていただきたいです。
では、来年もまたお待ちしております。
スタッフ3千葉でした。

<追記>
対応スタッフのお二人の画像です。
お疲れ様でした~。
千葉は初日だけでしたがこのお二人は最終日まで対応されました。本当にお疲れ様でした。
そして、最高においしいうどんを作ってくださってありがとうございました。
お客様、皆様笑顔でしたよ!!